基礎工事って何するの?未経験者は手順を理解しておこう!
基礎工事を手掛ける信栄興業では現在、作業員を募集中です。
未経験者も積極的に採用しています。
未経験者の方はどんなことをするのか、そもそもよくわからないケースが多いです。
そこで基礎工事の簡単な流れをご紹介しましょう。
基礎工事は土台を固めるお仕事です。
まずは建物を建てる前に掘削工事を行います。
掘削工事はショベルカーなどを使って地面をならし、地盤を安定させる工事です。
その際、砕石などを撒いて地盤を強化していきます。
そしてコンクリートを流し込み、配筋工事を行います。
鉄骨資材を格子状に組み立てていく、土台の骨組みとなる工事です。
次に、型枠を組みます。
型枠を固定したら、そこにコンクリートを流し込んで固めていきます。
コンクリートが固まったら型枠を取り外し、ひび割れなどないか確認し、基礎工事が完成します。
ここまで一連の業務を担当します。
建物全体の施工に携わるわけではなく、土台部分なので覚えることも比較的少ないです。
未経験の方でもチャレンジできる仕事なので、ぜひご応募ください。
具体的な作業の内容や工具の使い方などは現場で覚えていただければ十分です。
将来的には重機の資格取得も目指せます。
千葉県印西市に拠点を置き、近郊エリアでのお仕事です。